中国ビジネス
「百日宴」に招かれて上海へ
先週は、上海で行われた「百日宴」に招かれまして出席してきました。 「百日宴(パイリーエン)」というのは、赤ちゃんが生まれて100日の節目を祝う中国では独特の宴会のことです。 集まるのは、ほとんどが奥さんと旦那さんの家族ば …
ギリシャショックよりも危うい中国経済
札幌中心部の大通り公園では先週まで「花フェスタ」が行われていました。高校生たちのガーデニングテクニックにビックリでしたね・・・。 さて、遠いギリシャでEU離脱とデフォルトの問題が騒がしい情勢にあります・・・。東証株価も乱 …
2月の上海を往く…②
2月の上海紀行の続きです。 それにしても…ロシアとウクライナの戦争の危機って困った話です。グルジアとロシアも紛争中だし、経済の停滞と民族間の争いは根が深い話です。 上海の中心部から車で25分ほどの距離にある七宝(チ …
2月の上海を往く…その①
春まだ遅い北国を離れて上海に行っていました。 1年半ぶりの上海でしたが… 驚くことに日本人は激減という印象でした…。 10万人もいた日本人と駐在軍団はどこには消えたのだろう??? 日本と中国の間の緊張状態と経済環境の …
春節に思う・・・。
2月を迎えて、札幌は雪祭りの準備に慌ただしい時期になっています。 台湾を含む中華圏では春節と言って旧正月の休みが一週間ほど続き、民族大移動の季節になります。 私の所持する中国携帯電話も春節に合わせて画面が変化します …
灼熱の上海を往く・・・その2
九州の猛烈な大雨で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます・・・。 さて、灼熱の上海の続きです。写真は「龍華寺」隣の公園・・・。柳の木と小さなアーチ橋の構図はいかにも中国風な佇まいですね。 今から6年前に私の仕 …
灼熱の上海を往く・・・その1
暑いと覚悟はしてましたが、猛烈な暑さの上海で仕事してました。 なんと39度!!! はー・・・涼しい北海道はまるで天国ですねー 一度は乗ってみたかったリニアモーターカーに乗ってみました。乗車時間はわずか8分・・・飛ぶ …
上海事業の再編成
秋の深まる上海で商談を続けてきました。 今年は随分と上海に行きましたが、総括する意味でも今回の出張は意味が大きかったと考えています。 まず、今春から続けてきた「林 新宝董事長」との合弁事業についてですが・・・最終合 …
上海から寧波、安徽省への旅・・・その③
中国での商談の続きです。安徽省「広徳」にある王さんの扇子工場は主に女性だけで一つの工場で100人ほどの規模です。近郊を含めて3つの工場があるそうです。 日本国内で売られてるこうした扇子は全部王さんの発想で作られてます …
上海から寧波、安徽省への旅・・・その②
中国でのリポートを続けます。写真は「湖州市」にあるバスターミナルから見た光景。国慶節を目前に人々の大移動が始まりターミナル駅での人の混雑は凄まじい殺気を帯びていました。 寧波市からバスに揺られて4時間、湖州から更に高 …